|
早いもので、師匠が亡くなってもう 7回忌だそうです。
実感も湧かないくらい時間が早く過ぎました。
今年は師匠の 7回忌にちなんで、企画展を開催しました。
書作以外にも、小説や詩、俳句短歌に漢詩など、文学に傾倒していた師匠の言葉から作品を作るという企画でした。
同じ言葉に人気が集中したりもしましたが、書く人が変わると
やはり作品も違ったものになります。
それぞれの心に残った言葉が作品を通して伝わってきました。
作品は1ヶ月前に制作を完了し、その後みんなで係りを分担して準備をしてきました。
案内状やポスター、マスコミ関係やセレモニーなど、ひとつのイベントにも細かい打ち合わせや準備が必要です。
わたしはセレモニーの係になりました。
開催日初日にイベントは行なわれました。
初日は、ゴールデンウィークの始まりもあってか、たくさんの人で賑わっていました。
弘前は、さくらが満開。 すべての町並みがさくらで美しく彩られていました。 天気も快晴。
こんな美しい日は、またとないというほど、うららかな一日となりました。
その帰りに、会場へと来てくださる方も多く、さくら効果現象でした。
会場が中三デパートというメリットも手伝い、盛況のうちに企画展を終了することができました。
師匠の書作する写真が会場には飾られ、著書が並び、季節の花が会場に彩りを添えてくれました。
掲載作者の敬称は略させていただきました。 |

会場風景

種市中濤

米澤小蘭 |