|
平成15年9月6日(土)と7日(日)の2日間、青森県弘前市にある弘前文化センターの大会議室で、高校生の作品が発表されました。
まずは、展覧会名のご説明から …。
「高文連」 とは、高等学校文化連盟の略です。
次に 「中弘南黒西北五地区」 とは、青森県の中津軽郡・弘前市・南津軽郡・黒石市・西津軽郡・北津軽郡・五所川原市の頭文字をとって、「ちゅうこうなんこくせいほくご地区」
と呼ばれています。
長いでしょ。 地元では、いろいろなところで使われる言葉ですけど、要するに、青森県の西部ってことなのです。
わたしが顧問をしている、弘前実業高校 書道部も参加しました。 天気はどんよりと曇。 今にも雨が降りそうな天気でした。 新しい武器、デジカメを持って飾り付け会場に朝から直行。 生徒たちは感心にも、わたしより早く来て待っていました。 わたしは、遅刻こそしませんでしたが、ぎりぎりの駆け込みセーフでした。
パネルの設営・作品の位置決め・展示。 など部員と手分けして頑張りました。 他校も大作が多く、力の入った作品ばかりでした。
最近いろんな書風が出品されています。
文字や表現も多彩なものが多いです。 少しづつ高校生の書風も変化しているようです。 どんどん斬新なアイデアや試みがあってもいいと思っています。 今回は小品が多かったので、今度は大作に挑んでもらおうと思っています。
紹介している作品は、弘前実業高校の生徒の作品です。
また、掲載氏名の敬称は略させていただきました。
|

桜庭美幸 .

笹 瑞穂 . |

相馬衣久美

三上未沙 |

小玉一恵

相馬衣久美 |