|
今年の若菜展は、新入部員が多く、学院の狭い部室の中での
練習はかなりキツイものがありました。
でも、みんなギュウギュウ詰めになりながらも、何とか作品を
制作する事ができました。
来て下さったお客さまからはスゴイ、素敵、ウマイなどのお誉めの言葉や厳しいお言葉を頂きました!
これからの参考にさせて戴きたいと思います。
最後に、今年もなんとか無事に終われたのも鎌田舜英先生を
はじめとする沢山のみなさまのお陰であります!
本当に有難うございました。
来年もまた、若菜展で会いましょう☆
(書道部部長 成田隆司 記)
今年は、昨年まで弘前学院大学書道部顧問でした鎌田舜英先生が、今年から弘前実業高等学校に赴任になり、今までにない環境の中で作品を仕上げ、学祭−若菜展を迎えることとなりました。 私自身、昨年より良い作品を仕上げるよう努力しました。
他の部員達も先生から OKが出る作品・自分が納得の出来る
作品を仕上げるのに、締め切りの日まで悪戦苦闘しました。
準備では、作品の配置・飾り付けで大変苦労しました。
枯れ葉や和紙を利用して学生らしい展覧会になるよう皆で協力
しました。 全部自分達で準備し若菜展を成功させることにより、
今まで以上に達成感や喜びを感じることが出来ました。
締め切りギリギリまでご指導して下さった鎌田舜英先生には
心から感謝したいです。
最後に、私達の作品を見に来て下さった方々にはお礼を
申し上げます。 大変、ありがとうございました!
来年も是非見に来て下さい! (書道部 福田洋平 記)
掲載氏名の敬称は略させていただきました。 |

会場風景 その 1

会場風景 その 2

福田 洋平、 成田 隆司 |