 |
新春の書展に加わった銀座書廊での
展覧会である。 「墨に酔う展覧会」 という
命名がとても楽しくてワクワクした。
絵画のような楽しさがあった。
文字がいろんな模様に変化して見える。
三上石鳳氏からの写真映像を楽しく
拝見した。 少しだが、紹介したいと思う。
なお、掲載作者の敬称は略させていただきましたので、
ご了承下さい。 (鎌田舜英 記)
− − − − − − − − − − − − − − −
1月 8日(土) 新春の書展と毎日新春チャリティー書展を見た
その足で、「すみよい展」 を見に行った。
銀座といっても結構新橋寄りの場所で、会場内は比較的小品の
作品が余裕を持って飾られていた。 作品は激しいもの、元気なもの
というよりも新春を飾るような明るい趣のあるものがほとんどで、
見ている人を安心させるものが多かった。
また、こちらでもチャリティー展の作品があり、売れた作品のお金が
新潟の地震の義援金に当てられるというものである。
そのほとんどの作品が売れていて、凄いなあと思った。
たまたまそこには新春という事で、振舞い酒と振舞いビールが
置かれていて、私も勧められるままに枡酒を飲んでしまった。
帰りは気持ち良く、ポカポカしながら帰った次第である。
多分赤い顔をしていただろうなあ…。 (三上石鳳 撮影 / 文) |

船本芳雲

赤平泰処

吉川壽一 |