
学生 6人の卒業制作展である。
わたしが高校時代から出会った生徒が 3人。
大学で知り合った学生が 3人。 いずれも、弘前大学
書道クラブと弘前学院大学書道部の学生である。
ういういしくたどたどしい作品の中にも、将来性がある。
若者は飲み込みが早い。 大学生は、とにかく上達が早い。
みんな書を愛する仲間だからだ。
今まで書き込んだ中の自分の自信作と、小品の新作。
それはあるときはインテリア。 ある時はスタンド。
また、ある時はのれんになったりもする。 今回の展示には一切関与しなかった。 自分の感性で飾る。
そして創る。 床に敷き詰めた作品の数々。 反古紙。 空中に踊るのれん。
画像ではあまり伝わらない物が多い。 全部も紹介出来ないのが残念である。
作品はかざりきれず日替わりで展示を変えて、毎日来ても楽しめるように意匠を変えたようだ。
その辺は画像では伝わらない。 若者たちの書の歩み 土筆 〜墨の息吹き〜 (その2) へつづく
なお、掲載作者の敬称は略させていただきましたので、ご了承下さい。
|