 |
公募 青森県書道展も5回目になる。
出品点数は 342点。 年々増えているようである。
内容も漢字や近代詩・仮名・墨象・刻字や篆刻など多岐にわたり、
見る方もたのしく拝見できた。
わたしが行くのはいつもぎりぎり、朝一番、高速道路にはいり、
速攻で会場に入る。 限られた時間で帰らなければならない。
なぜか、そういう綱渡り的な時間帯で鑑賞している。
教え子が特選に入賞!
なぜか自分のことのようにわくわくする。。。 授賞式だったので、
一緒に車に乗った。 どんな作品だったのか夢が拡がった。。。
あんまり期待が大きくて実際はがっかり。
まだまだ〜。と気を引き締める。
青森の文化会館に所狭しと並ぶ作品群を追いかけながら、
どんどん作品の反省がやってくる。
私の作品は、なぜか表具がキンキラキン。 ラメ入り?かな??
派手好き?と思われるな〜。 これにはすこし赤面。
作品の内容は淡墨。 子規の句だったので、イメージは地味。
今度は表具の色もしっかりチェックしなくては。。
なお、掲載作者の敬称は略させていただきましたので、
ご了承下さい。 |

会場風景

松橋溪雨

柴田青蓮 |