 |
毎年友人から送られてくる画像から、いつも注目している
展覧会である。
国際交流を通じて世界各国との友好を深め、
今年で 22回展だという。
作品もパターン化されていないところが、見ていて興味深く
新鮮である。
第22回 産経国際書展中部展は、名古屋市の
電気文化会館で開催された。
この展覧会を見るのも、わたしの楽しみのひとつだ。
斬新な構図や大胆な線に、こころ引かれていろいろ鑑賞する。
黒い作品。 赤い作品。。。 いつもとは違った色彩感のある
作品に目がとまる。 書作品の表現の幅を感じる。
この不思議な魅力が、世界と通じる架け橋なのかもしれない。
すべてを紹介することができないのが残念である。
なお、掲載作者の敬称は略させていただきましたので、
ご了承下さい。
※ お断り
透明アクリルが前面にはめてある作品は、撮影者の映り込みを
なくすため、正面からではなく、少し斜めから撮影してあります。
ここでの掲載作品は、撮影した画像を整形し、加工しているため、
多少ひずみ(額、影等)が生じています。 |

会場入口

最高顧問 国井誠海 「著」

副会長 長島南龍 「輪廻」

副会長 佐野丹丘 「吉古」 |