 |
【 その 1 のつづき 】
最後はそれぞれの作品を自分で表具。
掛け軸も手作りだ。
教室を飾る飾りも新聞で作った。
どうなるのかな?と不安なことばかり。
顧問は体力勝負だ。
展示室は書道室だったので、あらかじめあるものを、どう生かすか?ということを考える。
流し場は、木を買ってきて展示台になり、
スチームも小作品の展示スペースとなった。
テレビ台は、パネル台に。。。
黒板も展示スペースに。。。
どんどん変身させる。
顧問一人と部員 2人で何ができるのだろう?
力仕事は大丈夫か? 。。。などなど。。。
しかし、当日は清掃当番が手伝ってくれた。
パネル運びも天の助けが現れる。
(わたしは、感謝の気持ちでひたすらに
「カレー券」 を配った。)
「先生!明日も手伝うよ!。。。」。。。
これこそが、「カレー効果」 というべきか。。。。
一件落着。。。
作品のみの作者の敬称は略させて
いただきましたので、ご了承下さい。
※ 画像下にあるリンクは、別ウインドウで開きます。 |

会場風景

会場風景

佐藤春菜 (他の小品を拡大) |