 |
【その 1 のつづきです。】
送られてきたCD には、「Best selection」 というメモが書き添えられており、撮った画像からさらに厳選した写真であるということが見てとれた。
本当は一体どれだけ撮りまくったのか、写真家さながらの膨大な画像に、こちらも気を引き締めて拝見させていただいた。
一番心に残ったのは、なんといっても会場の天地をしっかりと支えている山東省の刻石拓本である。
「安楽佛」「大空王佛」 と壁面いっぱいのおおらかな文字は、時空を越えて人々を魅了している。
そのスケールの大きさ・自然と向き合う山々ののどかな風景、すべてがしばし心に清流を呼び覚ますような時空間を作り上げている。
作品鑑賞の合間に、拓本の鑑賞。
過去と現在を繋ぐ壮大さが魅力的である。
第60回 毎日書道展 東海展 その 3 につづく
画像下にある 「拡大」 をクリックすると、
新しいウィンドウが開きます。 |


武内峰敏 氏

中村小汀 氏 拡大 |