 |
小雨交じりの肌寒い昼下がりに、我々黒石高校
書道部は私を含めて 4人。
八戸へ向かった。
弘南鉄道で弘前まで 30分。
特急つがるに乗り換え、約 2時間で八戸の駅に
降り立っていた。
本八戸には行かず、八食センターでお土産を調達。
そのままホテルへ直行した。
夜は大東文化大学の田中東竹先生と歓談。
そのまま流れるように八戸の夜を満喫した。
翌日は授賞式である。
前任校の弘前実業高校と、八戸高校が最優秀賞を受賞。
黒石高校は優良賞に輝いた。
講評会は、パワーポイントで作品を解説。
そのまま総合開会式へと車で向かった。
生徒は、まだ 1年生ぞろい。
初めての遠征である。
寡黙ではあるが、思い思いにそれぞれの旅を
楽しんでいるように見えた。
作品を批評し、そのまますくすくと成長して
欲しいという願いを込めた。
一人でも多く、書の魅力に触れて欲しい。
そして、奥深い書の世界へ学問に触れて欲しいと願う。
そんな若い生徒と夢を見ながら、
瞬く間の文化祭だった。
掲載作者の敬称は略させていただきましたので、
ご了承下さい。 |

開会式

黒石高校 1年 赤平瑚菜美

黒石高校 1年 一戸尚子 |