表紙 / ごあいさつ / 周囲の人々 / 書道展情報 / わたしの作品集 / 短歌作品集 / カット集 名品へのいざない / 書道クイズ / 新しくしたところ / 総目次 / リンク / 芳名帳
平成23年度 北門書道会 創立80周年記念 北門書道役員展では、総務(11名)・理事(25名)・評議員(95名)の計 131名の作品が展示されました。 会場スナップ ほか、総務・理事の 36名の全作品を 作品集 その1 その2 その3 に分けて掲載しました。 個人名の検索は 下段 をご覧下さい。 掲載にあたり、掲載作者の敬称は略させていただきましたので、ご了承ください。
平成23年度 北門書道会 創立80周年記念 北門書道役員展では、総務(11名)・理事(25名)・評議員(95名)の計 131名の作品が展示されました。 会場スナップ ほか、総務・理事の 36名の全作品を 作品集 その1 その2 その3 に分けて掲載しました。 個人名の検索は 下段 をご覧下さい。
掲載にあたり、掲載作者の敬称は略させていただきましたので、ご了承ください。
※ 作品右および下の数字は作品サイズ (たて×よこ) 、単位はセンチメートル。
「徳量邃茂」 235×53 (cm)
「不動者厚地 不息者高天 無窮者日月 長在者山川」 (白居易) 136×65 (cm)
「好古敏求」(論語 孔子) 本紙 34×24 (cm) 印面 9×9 (cm)
「閑裏有深趣」(蘇軾) 138×35 (cm)
「心眼」金文による(画継) 82×173 (cm)
「すみか」 53×176 (cm)
「白露も夢もこの世もまぼろしも たとへていへば ひさしかりけり 郭公ゆめに一聲ききつれど うつつならひにいまだねられず 折りてみし人のにほひの思ほえて つねよりをしき春の花かな 花見ても日をばくらしつ柳の いと苦しきは夜にぞありける をりよくば見に來ぬまでもわが宿の 櫻咲きぬとつげましものを」 (和泉式部集より他十四首) 50×182 (cm)
「秋天の白神く鷹の舞ふ」(木村稜太) 100×130 (cm)
「曼荼羅」 235×53 (cm)
「花遍路やがては土に還る日が」 (坪哲子) 168×70 (cm)
「宿昔雲志 蹉[足+它]白髪年 誰知明鏡裏 形影自相憐」 (照鏡見白髪 張九齢) 135×70 (cm)
ご覧いただき、ありがとうございました。 作品集 1 2 3 は、 『創立80周年記念 北門書道役員作品集』 から抜粋しました。 わたしの出品作は、北門書道役員展 の出品作_3 でご覧いただけます。
ご覧いただき、ありがとうございました。
作品集 1 2 3 は、 『創立80周年記念 北門書道役員作品集』 から抜粋しました。
わたしの出品作は、北門書道役員展 の出品作_3 でご覧いただけます。
先頭行へ