高等学校総合文化祭 書道部門
10月 5日(金)〜 7日(日)は、青森市で開催された高等学校総合文化祭 書道部門へむけて生徒と出発。
貸し切りのバスは文化部員で一杯になった。
書道部門は青森市民美術展示館で開催。
その場所は善知鳥神社の前にあるので、善知鳥神社は車で一杯だった。
授賞式も神社で行われたので、建物は和風と洋風のコラボレーション。
会場を行ったり来たり、作品は全館を使っての展示だったので、4階まで丁寧に鑑賞することができた。
我が黒石高校書道部からは優秀賞が1人。
佳作賞が2人と大拳闘。
「努力は認められるんだね〜。」と部員は喜んでいた。
よく考えてみると一高校から3人の受賞というのは、確かに嬉しい出来事だった。
しかし作品のサイズは大型化が進み、3×8尺の作品が出品されるようになったので、制作も指導も大変である。
一人が全国大会である佐世保大会への切符を手にした。
その瞬間生徒は大喜びだったので、それはそれで大いに励みになった。
会場を出てからの海は穏やかで、伸び伸びと敷き詰めた毛氈のように見えた。
生徒とは、海を見ながらお弁当を食べた。
掲載作者の敬称は略させていただきましたので、
ご了承下さい。
|