11月25日・26日にアップルランド南田温泉では、毎年恒例の創玄展合宿が行われました。
いつもは会えない仲間も、この日ばかりは集合します。
作品は持ち寄り、選別から始まります。
漢字作品も詩文書作品も、各自が二種類の作品を書いて集まりました。
そして今回の研修テーマは「印の押す場所について」。。。
その作品によって、どこに押すのが効果的かを考える研修です。
各自の作品や先生の作品を見ながら、印の押す位置を考えたり、いろいろな印を見たりしながら、
作品に合った印や印の場所を考える研修でした。
これはとても参考になり、みんなが生き生きと参加していました。
研修の後は、各自の作品をさらに深めるため、それぞれが練習。
あっという間に会場の和室は作品の暖簾で一杯になります。
合宿で書いた作品は、なぜか最後まで残ったりするので、ないがしろにもできません。
わたしの作品も合宿の一番最初に書いた作品だったりすることもありました。
2日間はあっという間に終わり、創玄展の作品はここから実質のスタートとなるのです。
11月はやはり雪が降っています。今回もやはり寒い合宿でした。
第49回 創玄展
|